今日はT-KNITの学校応援チームのメンバーのみで、『コミュニティ・スクールについての学習会』を開きました。
コミュニティ・スクールを支援しているメンバーが、コミュニティ・スクールについて知らないのはまずいだろうということで、みんなで勉強。
自主的に学びたい!という声が出るって、とても良いチームになってきたなって思います。
最初はコミュニティ・スクールとはなにか?ということで、
- なぜ地域学校協働が必要なのか?
- 協働と連携の違いって?
- そもそも教育って誰が行っているの?
そんな問いからスタート。
そのあとはコミュニティ・スクールについて、偽善者先生と一緒に収録した動画がなかなか分かりやすいので、またお世話になりました(笑)
※ほんと、説明に便利w そして、ほんと見やすく編集してくれてありがとうw
コミュニティ・スクールの好事例も見せたあと…、じゃあ、良いのは分かったけど、実際にやるとしたらどんなことに困るだろう?ってことを話し合いました。
グループを2つに分けましたが…
やっぱり大事だったのは
- コミュニティ・スクールの前にみんなの課題が山積みなこと
- 実際にやるとなったら、何から手を付けていいかわからないこと
というのが大きな課題としてあがったかなって思います。
そうした中で、僕たちがどのようにステップアップをさせていくか?というと、やっぱりコーチング、ファシリテーションなどのスキルを持ち、人として間違ってない自分のあり方を確立させている人。
こんな人を作っていきたいなって思いました。
僕たちはまだまだ暗中模索のタイミングですが、チームとしてだんだんまとまってきて、いよいよ、卵(コンテンツの種)が登場しそうです。
殻を破るまではもう少しかかるかと思いますが、しっかり温めて、飛び立てる日に備えようと思います。