ソルティー1986年 茨城県笠間市生まれ。

  • 岩間第一小学校 学校運営協議会 副委員長
  • 元 教育委員会直属 ICT支援員

専門はコミュニティ・スクール、地域学校協働。

どうも、ソルティー(@Solty_gn)です。

僕自身に興味を持って、このページに辿り着いてくれてありがとうございます!

 

僕は『先生一人ひとりが自分らしく在れる世界にする』って使命を持ち、現在は先生一人ひとりがどう生きたいのか?という志を一緒に考えたり、幸せな先生を増やし、子供たちへの幸せ循環を創るという仕事に取り組み、「あぁ、日本の教育に携われて良かった」と、先生誰もが言い合う世界にしたいと思っています。

 

大事にしているビジョンは『日本の教育界を洗濯する』こと。

日本の教育は海外から見ると、識字力、理解力、読解力、計算能力、コミュニケーション能力が高いと言われています。

でも、子ども自身が夢をなくし、幸せを感じる能力はとても低く、自分自身がどう生きたいか?を考える力はとても弱々しくなってしまっています。

 

で、あるならば教育界の悪い部分だけを洗い流し、子どもたち自身が志を持ち、幸せを感じられるようにしたい!

そのためにはまず大人が幸せだと感じ、幸せな姿を見せていくことがとても大切だと思っています。

 

教育は今、大きく変わろうとしています。しかし、元に戻る力や、同調圧力も強く、一つ変えただけでは変わらない。

「もう教育は学校だけに任せるのはやめよう。いろんな大人がいる。その一人ひとりの人生こそが一番勉強になる!誰でも先生になれる」

 

先生や、学校だけでなく、親も、地域も教育委員会も文部科学省もそれぞれ頑張っている。

でも、うまく噛み合っていないだけ。

 

僕はそんなみんなの気持ちを一つにまとめ、絡ませ合うことができたら、絶対にみんな幸せになる!

そんな気持ちで教員を支える法人を創りました。

▼設立の想いが分かるプレゼンテーション▼

── 略歴 ──

  • 13歳の時に解離性健忘症(?)により記憶喪失になる
  • 携帯オンラインゲームに熱中し、ガラケーでブログを作り始める
  • 声優になろうとしたが、パソコンを学びに行く
  • ニコニコ動画で歌ってみたを始め、音楽・動画の制作に熱中
  • 他人のコミュニティを引き継ぎ、100人⇒3000人にする
  • ブログが一時期人気になり、アメーバブログで総合7位になる
  • 就職した会社が合わず、うつ病を発症して辞める
  • 学校の先生を助けるICT支援員をやるうちに仕事の面白さに気付かされ、うつ病を克服
  • 困っている人を助けたくて介護の道に行く
  • 好きなことを強みにして生きたいと思いフリーランスになり、シオハタICTサポートを設立
  • フリーになったと同時に「学校の先生に恩返しをしていきたい」と思い、一人で学校支援を開始
  • WordPressを始める。ぐにらぼ 開設
  • フリーランスになったと同時に声優にも挑戦
  • ぐにらぼが月間10万アクセスを突破
  • いばらきドリームプランプレゼンテーションにて学校の先生を支援したいという夢の発表し、大賞受賞
  • 屋号をPasolackに変える
  • 大人のADHDとして認定される
  • 仲間が増え、教員支援ネットワーク T-KNITを設立
  • まちあるきとプログラミング教育を掛け合わせるアイディアを思いつき、研究を開始
  • 子供三人を抱える女性と結婚する
  • 4人目が生まれる
  • まちあるきプログラミングの指導案 完成。無料配布を始める