LHR -Learn Hack Room-
教育対話コミュニティ LHR Free 第17回テーマ「地域教育はどこまでか」
- ZOOM
2023年度 教員支援ネットワーク T-KNIT総会を開催しました
【夢100アカデミー】コミュニティ・スクールの講演&対話会。コミュニティ・スクールとは?地域から何ができる?2を開催しました
地域未来創造カイギ Vol.2 〜一般の保護者から学校にアプローチし、「コミュニティ・スクールをやるぞ!」と一緒に行えるようになるまで〜を実施しました。
コミュニティ・スクールサポート 学校運営協議会の伴走。小沼教育長と面談してきました
【週刊『教育資料』1822〜1824号】 現場の課題に応える教育機関に掲載されました
【みと市民プロジェクト】コミュニティ・スクールについて講演。なぜ学校を核にした地域づくりが必要なのか?
【LOCAL LETTER】第一回目の地域未来創造カイギが記事になりました!
【夢100アカデミー】コミュニティ・スクールの講演&対話会。地域から何ができる?を開催しました
【茨城県立下館第一高等学校附属中学校】アントレプレナーシップについて講演。ネットには載っていない『なぜ勉強をするのか?』
【文部科学省】地域とともにある学校づくり推進フォーラム2022アワード / 全国公民館研究フォーラムを開催しました
【みと市民プロジェクト】コミュニティ・スクールについて講演。なぜ学校を核にした地域づくりが必要なのか?
【茨城県立下館第一高等学校附属中学校】アントレプレナーシップについて講演。ネットには載っていない『なぜ勉強をするのか?』
【山形県教育委員会】地域学校協働活動推進員養成講座の講師として登壇。地域と学校をつなぎ、コーディネートする〜推進員の役割と重要性〜
【下妻市PTA連絡協議会】地域学校協働活動 -コミュニティ・スクールは誰が進める?協働の本質と取り組みたい課題について講演
【社会福祉法人 同仁会】他者と協働するコミュニケーションとやる気を向上させるモチベーションの作り方についてハイブリット講演