こんばんは!

教員支援ネットワーク T-KNITのいがぐりです。

普段は私立の中高教員をしており、毎日ブログを書いております。

いがぐりのブログはこちら

よろしければ、ご覧ください。

皆さんは何かを継続しようとして、挫折してしまった経験はありませんか?

わたしもたくさんの挫折を体験してきました。

英語、楽器、資格取得のための勉強、、、。

他にも数えればたくさんの挫折があると思います。

いい習慣をつくるためには、そのためのステップとマインドが必要です。

今日は300日以上ブログを継続しているいがぐりが、習慣化についてまとめていきます。

💔まずは悪い習慣を断ち切る

何かを継続できないと嘆いている時に立ち止まって考えてほしいことがあります。

いま、継続ができないものは新しく始めようとしていることではありませんか?

「それは当然だろう」と声が聞こえてきそうです笑、、、。

しかし、よく考えてみてください。

私たちはいい習慣をつけるのは必死に考えるのに、悪い習慣を断ち切るのに関しては少し奥手になっていませんか?

例えばダイエットで考えてみましょう。

ダイエットをしようと決断した後にみなさんならまず何をしますか?

ご飯は朝夜の2食にしよう、ナッツ生活を始めよう、週の半分は運動しよう、、、

こんな内容を考えるのではないでしょうか?

いやいやいや、その前にまず、

食生活を見直しましょう、バランスの偏りはありませんか?、間食をやめましょう、食べた後に寝転がるのをやめましょう、、、。

先に断ち切った方がいい習慣がたくさん見えてきませんか?

🙅‍♂️手段の目的化にならぬように

継続できたら、一安心。

そんな簡単な話は実はありません。

継続した後こそ、注意しなくてはならないポイントがたくさんあります。

それは継続が目的になっていないか常に、注意することです。

これは、手段の目的化にも近い話です。

私がブログを300に以上連続して書けているのは、ブログを続けることが目的だからではありません。

ブログを通して、自分の学びが深まったり、気づきがあったり、つながりができたりとたくさんの目指すべき未来への道標になるから書き続けているのです。

しかし、学校はこれが顕著に現れるのですが、いま継続できている行事や習慣の形骸化は非常に目立ちます。

例えば、毎年当たり前のようにやっている行事、体育祭、文化祭、音楽祭、体験学習、それらの目的はわかりますか?

いくことやることが目的になっていませんか?

これが意外と怖い、継続の落とし穴です。

🏃‍♂️また始めれば、立派な継続

最後に継続が全くできない人へ。

継続ができないと決めたのは誰でしょうか?

それは他でもないあなた自身ではないでしょうか。

確かに小さい頃から親戚に「〇〇は本当に何か一つのことを続けられないねぇ」と言われ育ってきたとしても、いまその未来を選択しているのは自分自身です。

もっというと、「継続できなかった」などないのです。

日記を書くと決めて、3日坊主で終わったとしましょう。

思い立って4日後にまた書き始めました。

また、3日、、、。

これも続けていけば、立派な継続です。

一度諦めてしまったこと、今始めれば過去の継続できなかったと感じていた失敗は、今の礎になります。

大切なのは、本当にそれを継続したいと思っているのかどうか、継続してどうなりたいのかどうか。

できていないと思い込んでいる”あれ”に、いま再度チャレンジしてみませんか?