かすみがうら市の生涯学習課からコミュニティ・スクールの講演をお願いしたいという依頼があり、講師として登壇しました。

かすみがうら市では生成AI授業のモデル地域として、ICT活用が非常に進んでいる地域です。

今回のテーマは『初心者のための基礎から分かるCSと熟議』です。

導入を工夫する

前回の日立市の研修の反省を活かし、導入にこだわってみました。

特に話を聞く土台を整えること。何を話すかではなく、話を聞いてもらうためにどんな土台を築くかが大切だと感じたからです。

そのためには導入をこだわるしかないなと思い、最初に参加者の皆さんのテンションを爆上げ!!

導入に命をかける

思いっきりノッてくれるような気持ちの良い方々だったので、良いスタートを切ることができました。

研修会だけど本気で熟議する

今回のポイントは『熟議』でした。そもそも熟議とはどうやるの?という疑問を解消する簡単な型を伝えさせてもらい、そこから実際に本気で熟議をしてもらいました。

熟議のテーマ

研修は委員や、推進員、教育委員会、今回は教育長や、他の学校の先生まで入っていたので、このチャンスを活かさない手はありません。

いつものワークよりも長めの時間をかけてしっかり熟議をしてもらいました。

かすみがうら市熟議

最終的に『やるべきことが決まりました!!』なんてお話してくれた方もいたので、かなり良い時間になったなと思います。

今後のかすみがうら市のコミュニティ・スクール、とても楽しみですね!今回はありがとうございました!