さて、今回も笠間市で行われたコミュニティ・スクール研修会の情報をシェアしていきます。

「学校運営協議会で学校と地域の課題を話すってどうやるの?

学校運営協議会ではお互いに立場や、壁を超えて本音で話し合うことが大切と言われています。ですが、『本音で話し合う』って言うほど簡単ではありません。

特に学校運営協議会のように『固く』『自分の意見を出しにくい』場だと本音で話し合うということがそもそも難しいのです。

しかし、それはテクニックによって解消できることもあります。

その内容は昨年行ったコミュニティ・スクール研修の第5回でお話しています。

その内容を様子を編集してアップしました。

ぜひ、動画をご覧ください。

学校の困り感の伝え方、地域の課題の伝え方 コミュニティ・スクール研修会 Vol 5

⭐ 動画について

実施された計5回の動画は今回が最後です。

コミュニティ・スクールを進める上で本当に話し合わなければいけない内容を伝えています。

▶ 学校運営協議会で話し合う内容って何?

▶ 先生の課題って何?地域の課題って何?

▶ 課題感をすり合わせるにはどうしたらいい?

本格的なコミュニティ・スクールを行うならぜひ使ってみてほしいテクニックです。

知り合いの方にそのような方がいたら、ぜひシェアしてあげてください。

学校の困り感の伝え方、地域の課題の伝え方

コミュニティ・スクール研修会 Vol 5

↓ ↓ ↓

⭐ 新しいプレゼントについて

実は前回からプレゼントの内容を変えました。

新しいプレゼントは『コミュニティ・スクールの進め方マニュアル』です。

これは2022年に行った講演会の時に参加者に配った内容ですが、とても好評だったので、プレゼントさせていただきます。

用語が分からない、どのように進めればいいか分からないという方に向けて、要点を絞って15ページ程度でまとめているので、ぜひ参考にしてください。

ダウンロードはメルマガを購読すると可能です。