ソルティーです。

ドリル宿題廃止から見る教育の原点というお話をしました。

僕らがドリル宿題廃止を訴え、実行に移したわけではなく、豊田先生という先生が地域の力を借りて、ドリル宿題廃止に至ったというものでした。

今回はそこで見えたことと、ドリル宿題を廃止したことで何が起こったのか?ということをまとめさせてもらって、それを伝えることになったのです。

宿題の背景

ドリル宿題廃止から見える教育の原点

宿題はそもそも嫌なことを我慢させるために行ってきている側面がありました。

でも、今はそんな時代じゃない。

宿題の再定義

ドリル宿題廃止から見える教育の原点

そこで宿題の再定義。宿題はチャレンジのための時間と紐付けました。

ドリル宿題廃止から見える教育の原点

学力の定義が変わった

ドリル宿題廃止から見える教育の原点
結果が変われば周りも変わる

今までは学力は学んだ力が学力。これからは学び得る力が学力。

そして、一人ひとりドリルがいるかいらないかは変わってきます。子どもに合わせた内容が重要ですね。