2024年12月1日にEdcamp茨城を開催しました。2022年12月以来2年ぶりの開催になりました。

参加人数

30名の方にご参加いただきました。教員や保護者だけでなく中学生や高校生などの参加もあり、これまでのイベントと比べても年齢層の幅がかなり広かったです。

主催の感想

以下、Edcampを主催したひらしぃさんの感想です。

2年ぶりの開催になりましたが、今回は茨城県内のほか、東京、千葉、福島からもご参加をいただきました!さらに、小学生、中学生、高校生の参加もあり、本当に色々な属性がごちゃ混ぜになって、本音をぶつけ合うことが出来ました😆

とにかく教育への熱量が高く、12月になったというのに、熱気がすごかった❗️色んな活動をしている方が集まったので、切り口が様々で、思わぬ方向に進むこともしばしば😁

その一方で教育に対してはそれぞれが悩み、課題を感じていることを強く感じました。立場によって見え方、感じ方は変わるもの。でもやったぱり当事者たる子供達の生の声は非常に重要だと思いました。

もっともっと、たくさんの先生が外に出て、いろいろな関わりを作ってほしい。そのきっかけとして、Edcampのようなイベントは大事だなって思っています😊

ご参加いただいた皆様、ありがとうございました‼️またゆっくりお話しましょう♪

いろんな立場の人と対話する意義を感じた

Edcamp茨城

今回のEdcampも参加者にはおおむね好評でしたが、アンケートで特に多かった意見が「教員や保護者などの垣根もなく話せたのが良かった」のような意見で、立場を超えて対話をできたことに意義を感じた方が多かったようです。

立場に関係なく対話をしたり、学校運営などいろんなことができればいいなと改めて思いました。