4月より地域学校協働活動に関わる人たちのためのオンラインコミュニティ「コミュシティ」を立ち上げました。そしてそのコミュニシティとしての講演会を4月6日に開催しました。
一般社団法人motibase 代表理事和泉宏さんをゲストに迎え、地域コーディネーターのフルタイム化に至った経緯や、実際にフルタイムとして働くと見えてくるメリット・デメリットなどをお話していただきました。
参加人数
55名の方にご参加いただきました。コミュシティのメンバーはもちろん、外部からもたくさんの方にご参加いただけました。
担当の所感
自身が頑張ったこと、気をつけたこと今回、コミュシティを立ち上げて初めてのまちづくり講演会でした。一人でも多くの方に参加いただきたいと考えていましたが、55名の方の参加となりました。
初回ということもあり、運営に関しては手探りな部分も多かったですが、実際に開催してみて様々な立場の方が参加し、想定通りそれ以上の多様な視点で講演後の対話が行えている様子でした。和泉さんの講演内容を受け取って皆さんがご自身の興味関心と照らし合わせながら、感じたこと、もっと考えたいこと、こんなことができるかも、といったことをお話されていました。こうした対話の時間が、充実した講演に加えてとなると、なかなかしっかりととることができなかったことが反省点としてあがりました。
こうした点については、対話の後の共有の工夫や、講演会を2回に分けて実際に皆さんがまだまだ話し足りない、聴き足りない部分をアフターフォローする会を用意してみるなど、試せるアプローチをとりながら、毎回の講演会と対話が充実したものになるように、少しずつブラッシュアップしていきたいと思います。
和泉さんの貴重な経験やその経験から得られた知見を伺い、じっくりと考えることができる充実した時間でした!
今後も開催予定
次回の開催はまだ未定ですが、今後もコミュシティとしてこのような講演会等のイベントを開催できればと思います。決まり次第お知らせいたします。