2025年8月31日に茗溪学園中学校高等学校で開催された「つくば子育て&教育サミット2025」にT-KNITの会員のたっちーさんがブース出展してきました。

ブース出展の内容

今回、T-KNIT会員からたっちーさんが「家庭教育」に関するブースを出展しました。

教員支援を家庭教育の観点から

考えるためのパネルブース

~2人の息子を育てるために

考えてきた事、やってきた事~

#パネルブース #家庭教育 #教員支援

つくば子育て&教育サミット2025
T-KNITのブース

どのくらいの人に参加?

つくば子育て&教育サミット2025
たくさんの方にブースに来ていただいたり、T-KNITの他の会員も手伝ってくれました。
つくば子育て&教育サミット2025
グラレコもつくりました。

30人ほどの方がブースにいらっしゃいました。

やってみての感想

同じブース出展をしている方が、知り合いの方だったり、Facebookで繋がっている方だったりで、初めて対面でお会いすることができた方もいました。さらに繋がることができました。
ブース展示は、トークセッションの合間の時間に来場者が訪れてくれました。
先生との繋がりが多いイベントのおかげで、T-KNITのブースにも先生がたくさん訪れてくれました。「不登校・多様な学びつながる”縁”日」関係でも繋がっているサドベリースクールedit代表の元先生も来てくれました。
先生以外にも保護者の方や高校生も、熱心に話を聞いてくれて、私がこれまでやってきたマネー教育やスケジュール管理で参考にした書籍、息子たちが実際に使った手帳やお金を分けて入れた瓶なども展示して、熱心に見てくれました。私の18年間の子育ての集大成でした。
その他に、児童相談所で受けた「ペアレントトレーニング」を学んだテキストファイルや実際にやっていたことなどをみてもらったり、つい先日、県立通信制高校に合理的配慮を求めに行った資料なども、見られるようにしました。

T-KNITのメンバーと一緒に迷いながら、みんなに支えられながら、めでたくにカタチにすることができました。自分が思っていることややってきたことを人に、伝えられるカタチにしたのは初めてでした。メンバーのそれぞれの持ち味を活かせたと思います。

もう少し積極的に来た人と写真を取ればよかったかも、と思いました。

皆様のご協力のおかげで、無事にブース出展を終えることが出来ました。ありがとうございました。
この出展で、少しでもT-KNITの名前と活動内容を知ってくれる人が増えたかなと思います。