3/20
定員20

【幸せな先生を増やし、幸せを子どもたちに届ける。そんな幸せの循環を一緒に作りませんか?】

 

「教育支援」はよく耳にしますが、

「教員支援」はあまり聞きなれない言葉だと思います。

この言葉にどんな印象を持たれますか?

 

今、教育現場は窮地に立たされています。

増え続ける学校業務に、家庭や地域からの大きな期待。

管理職は文科省や教育委員会の目を恐れ、

先生たちは度重なる難題の前に疲弊しています。

学校現場はどんどん窮屈なものになっていっています。

 

不登校児童は過去最高を更新。

教員の成り手不足。

PTAの縮小に、地域コミュニティの崩壊。

 

こんな時代だからこそ、

学校の先生にアプローチし、

先生を支援することで、

子供達の幸せを実現させることが大事なんです。

 

先生が輝けば、子供が輝く。

子供が輝けば、未来が輝く。

そんな未来の実現のために活動している、

私たちNPO法人教員支援ネットワークT-KNITのことをぜひ知って、体験してみてください。


学校ってどんなことが辛いと思っているの?
教員支援ってどんなことが考えられるの?
学校や、地域からできることはあるの?

そんな風に思っている方はぜひご参加ください!


【イベント概要】

◆イベント形態
 オンラインイベント(ZOOM)  

◆参加費
 無料


【プログラム詳細】 (内容は変更の可能性があります)
0〜10分:オリエンテーション
10〜20分:なぜ、「教育支援」ではなく「教員支援」なのか
20〜40分:T-KNITの活動紹介
40〜50分:T-KNITメンバーの声
50〜60分:交流と質疑応答
60分〜:諸連絡、閉幕


【T-KNITの主な活動】
◯学校応援事業
・コミュニティスクールサポート
・地域学校協働コーディネーター養成
・地域未来創造カイギ
・PTA連絡協議会DX支援・地域とともにある学校づくり推進フォーラム(文部科学省受託事業)

◯対話事業
・あこがれ先生プロジェクト

・いばせんLIVE!Da・談(youtube live配信)

・Edcamp(オンライン、リアル両方開催)
・LHR-Learn Hack Room-(オンライン、リアル両方開催)
・先生の社会科見学
・ファシリテーション勉強会
・先生の悩みごと相談会

◯メディア事業
・ティーチャーズメディア
・アソシアマガジン(メルマガ発行)
・インタビュープロジェクト
・その他広報活動

◯その他
・各種公機関からのセミナー及びファシリテーション依頼
・各種メディアからの取材依頼
・会員間のレクリエーション(オンライン、リアル両方開催)


【主催】
NPO法人 教員支援ネットワークT-KNIT

セミナー名 対話を通して幸せな先生を増やし、子供たちへの幸せ循環を創る!NPO法人教員支援ネットワークT-KNIT対話&説明会
会場名 ZOOM
開催日 3/20
開催時間 21:00~22:00
費用 無料
定員 20