塩畑 貴志(ソルティー)
NPO法人教員支援ネットワークT-KNIT 代表理事NPO法人教員支援ネットワークT-KNIT 代表理事。地域・家庭・学校が同じバランスを持って子どもたちを幸せにするために活動中。専門はコミュニティ・スクール。
社会に出て、生き方が分からず、最初の仕事で「使えないやつ」と言われ続け、うつ病に。次に働いた教育委員会の仕事で「君は神様だ!」と言われる活躍をし、もっと先生たちの力になりたい!と活動し始める。
コミュニティ・スクールアドバイザーとして、学校運営協議会委員になったり、教育委員会にコミュニティ・スクールコンサルティングを行ったり、地域とともにある学校づくり推進フォーラム2022の事務局として活躍したりしています。
講演活動に力を入れていますので、下記からお気軽にお問い合わせください。
ICT
導入前に見たい!授業におけるICT活用のポイント
塩畑 貴志(ソルティー)
コミュニティ・スクール
コミュニティ・スクール(学校運営協議会制度)って高校に設置できるの?
塩畑 貴志(ソルティー)
コミュニティ・スクール
コミュニティ・スクール(学校運営協議会制度)の努力義務とは?
〜どこからが努力?どこまでやる?やらないのはアリ?〜塩畑 貴志(ソルティー)
コミュニティ・スクール
コミュニティ・スクール(学校運営協議会制度)はなぜ必要?その背景にあるものとは?
〜 誰もが他人事ではない社会課題への挑戦 〜塩畑 貴志(ソルティー)
コミュニティ・スクール
コミュニティ・スクールは地域住民が主体になるべき理由
塩畑 貴志(ソルティー)