単語カードをアプリにしたものは、Quizlet以外にもさまざまな種類のアプリがあります。

また、ただ単語カードの機能を備えているだけでは子供の飽きも早く、SNSやゲームの入っているスマホやタブレットは、アナログ式の単語帳より生徒の集中力を妨害します。

Quizletが多くのユーザーに選ばれているのは、選べる学習モードが豊富であり、これらの問題を解決することができるからでしょう。

この記事では、実際に生徒がどのように学習を進めていくことができるのか、実際の7通りの学習画面をPC版とタブレット・スマホ版で確認していきます。

選べる7つの学習パターン

①学習

学習プレイ画面
PC画面
タブレット画面

主に、4択の選択式の問題で定義、用語のどちらで答えるかを選び、学習ができます。

それ以外にも、入力モードや単語を確認するだけのモードもあります。

音声サポートもあるので、聴覚サポートにも繋がります。

正解した問題や間違えた問題を記録してくれるので、定着するまでの学習を繰り返し促します。

➁単語カード

単語カードプレイ画面
PC画面
タブレット画面

用語と定義を確認するモードです。カードクリックで表と裏を変え、矢印で次のカードに進みます。

自動再生の機能もあるので流し見ができます。

➂筆記

筆記プレイ画面
PC画面
タブレット画面

問題に対しての答えを、1字ずつ選択肢から選んで答えます。

➃マッチ

マッチプレイ画面
PC画面
タブレット画面

表示される複数の用語と定義の中で、合うものを選んでいくモードです。(iPadだとタイル形式に表示されます。)

タイム計測もあり、ランキング式で表示されます。

⑤テスト

テスト画面
PC画面
テストのオプション選択画面
PC画面
タブレット画面

作成した単語カードの中からランダムで数問選択してテストを作成してくれます。

問題のパターンもランダムです。

⑥音声チャレンジ(PCのみ)

ヒアリングの練習ができます。

流れてくる音声を聞き取り、それを入力します。

⑦グラビティ(PCのみ)

グラビティプレイ画面

よりゲーム感覚で楽しめるモードです。

上から降ってくる隕石の中に問題が書かれており、地面に到達するまでに答えを入力します。

スピードも競ったポイント形式なので、PC環境で一人でやるには最も楽しめるモードです。

魅力あふれるデジタル単語帳

スマホを扱う女性

これだけ多くの学習モードがあるだけでも、その価値は十分にありますが、Quizletではそのそれぞれの学習モードの進捗状況を自分で確認できるのです。

また、「暗記ものは手を動かさなければ覚えられない」といった意見もありますが、情報過多の中から答えを選択する記入モードによって、真に暗記しているかどうかもはっきりと区別できます。

それだけでなく、進捗状況も表示機能は自分の学習ペースを管理する重要な一助となるでしょう。

まずは、マッチなどゲーム要素の高いものから生徒を引き込むのです。

タイムを競ううちに少しずつ、自習の力を着けていきます。

そして、次のステップとして授業の中での活用法を探っていきましょう。