元塾講師のりょうたです。

「学校と塾ではどんな違いがあるの?」とよく聞かれる内容だったので、学校と塾の違いを分かる範囲でお伝えできればと思っています。

今回の記事では、塾講師の1日のタイムスケジュールを紹介します。

分かるようで分からない、塾講師がふだんどのような生活、仕事をしているのか?

元塾講師だからこそ違いが分かるようにまとめてみました。

塾講師と学校の教員では生活パターンがまるで違う

僕は塾講師として4年間、小中学校の数学・理科の講師として働いていました。

同じ教育関係の仕事だと、学校の教員があります。

僕も教員関係の方から話を聞く機会がありますが、塾講師と学校の教員では仕事のスタイルから生活パターンまでまるで違います。

教員の場合は、朝出勤して夕方、夜に退勤と生活リズムは一般的な民間企業とさほど変わらないかと思います。

一方で塾は基本的に出勤は昼頃ですし、退勤も深夜になることがほとんどです

塾講師のタイムスケジュール

僕が塾講師をやっていたころの実際の平均的なタイムスケジュールです。

細かいところは塾によって異なりますが、大まかなところはどこの塾もこのようなスケジュールで動いています。

なお授業の時間帯などは小中学生の集団授業をベースにしています。

塾講師のスケジュール概要

13時   ➡出勤(本社出勤か授業のある教室へ直行の2パターン)
13時~15時➡会議(教室直行の場合は各自の仕事)
15時~16時➡移動(本社から授業のある教室への移動)
16時~17時➡授業準備など(休憩時間も一応ココ)
17時~19時➡小学生の授業
19時~22時➡中学生の授業
22時~0時 ➡残業、教室によっては反省会など

※夏期講習など長期休みの講習中は朝8時~9時に出勤する日もあります。

出勤前

日にもよりますが、平均で午前10時ごろに起きていました。

午前中に出勤しなければならない日はあまりないので、午前中は家にいました。

「午前中はゆっくりできて良いよね」

とはよく言われましたが、そうでもありません。

塾講師って夜遅くまで仕事している関係で就寝時間もそれだけ遅くなります。

つまり起床時間もそれだけ遅くなるので、午前中はゆっくりできるかというと全然そんなことはないのです

13時出勤。本社に出勤か各教室に直行か

塾講師は昼の12時や13時などほとんどの場合は、昼に出勤します。

ただし状況によって

  • いったん本社に出勤して会議などをする。会議など終了後に授業のある教室へ移動
  • その日授業のある教室に直行する

の2パターンに分かれます。

いったん本社に出勤する場合は、出勤してから15時くらいまでは会議や上司との打ち合わせなどやることはいっぱいなときもあります

授業のある教室へ直行する日は、自分の仕事に集中できるのである意味気楽です(笑)

講習中は例外の場合も

夏期講習や冬期講習といった長期休み中の講習の場合は、朝から授業がある場合もあります
そのときは、授業開始の1~2時間前には教室にいなければいけないので朝8時や9時に出勤と学校の教員や一般企業とさほど変わらない出勤時間になります。
なおかつ夜まで授業はありますし、退勤も普段通り深夜なので睡眠時間はどうやっても削れてしまいます。
講習中はハードスケジュールなのです…。

15時~16時。本社から授業教室へ移動

本社に出勤した場合、そこからその日の授業がある教室へ行く必要がありますよね。

本社での会議などやることが終わったら移動です。

茨城県の場合、電車通勤よりは車通勤の人が多く、教室間の移動も各自の車です。

また茨城県は市町村間が距離があるため、教室の移動も場所によってはけっこう時間がかかり、僕の場合広範囲の教室を日替わりで授業してたため、移動だけで片道1時間かかることもありました

ちなみに昼食はこの時間に食べることが多かったです。

本社から移動してきた場合、16時(教室到着)~17時が実質の休憩時間みたいなものです

塾の場合、厳密な休憩時間はないので各自が上手く時間を取って休憩しなければいけません。

17時~18時。小学生授業。中学の授業準備など

小学生

この時間帯は小学生の生徒がいれば、小学生の授業をします。

小学生の授業時間は塾により異なりますが、1時間~1時間半のところが多いです

小学生の授業がない場合は、一応空き時間とはなりますが、

  • 夜の中学生の授業準備
  • 自習に来ている生徒の対応
  • 飛び込みで塾の問い合わせ対応
  • 模擬授業などの研修

などやることはあります。

19時~22時。中学生の授業

授業をする先生

この時間帯は中学生の授業。

中学生の授業はおおよそ小学生の倍くらいの授業の長さで、集団授業で1コマ1時間半~3時間弱の塾が多いです。

学校と比べると長丁場な授業なので、『いかに生徒を飽きさせないか』『集中力を切らせないか』といったことが重要になってきます。

個別指導は時間が異なる

集団授業は1コマ1時間30分~3時間弱が多く長丁場ですが、個別指導は1コマ80分~90分がほとんどです。個別指導の場合は1人の講師につき平日でも1日3コマ~4コマこなす場合もあります。

22時~退勤。ただし残業もある

夜のオフィス

22時にはどの学年も授業が終わります。

まれに生徒や保護者の面談がありますし、面談まではいかずとも生徒からちょっとした相談を持ちかけられることもあるので、その話をしていることもあります。

ちなみに塾講師としての定時は22時のところが多いですが、そもそも授業が終わる時間が22時だったり、その後の生徒などへの対応などを考えると定時で帰るのはほぼ不可能です

塾によっては、この授業後の時間帯に会議っぽいことをする場合もあります。

それもあって深夜0時を回っても仕事をすることもあり、残業と体調の兼ね合いは気をつけたいですね。

どのくらい働いているのか?をデータで実態調査しよう

1
昼前に起床

2
13時頃に出勤

3
いったん本社に出勤するか、授業の教室に直接出勤するかの2パターン

4
本社に出勤した場合は、授業の教室への移動もある

5
夕方は小学生の授業

6
夜は中学生の授業

7
22時には授業が終わるが面談や細かい会議などで退勤は0時くらいになることが多い

8
講習中は朝8時~9時出勤かつ深夜まで仕事をすることも多いので、ハードスケジュール

塾講師のタイムスケジュールを紹介しましたが、昼~深夜の仕事なので一般的な仕事と比べると大きく時間がズレているのが特徴です。

学校の先生と違うのは塾の場合、夜に教えるという点。

しかし、朝から働く場合もあるので、その時は体調を崩す方も多くいました。

特に深夜の仕事という点では、体への負担も大きくなるので、体調管理には気をつけなければなりません。

学校でも働きすぎ…ということが議題に上がりますが、定時ではなかなか帰れないということが課題です。

しかし、そこに違和感を持たなくなってくると体調を崩しやすくなるのは間違いありません。

まずは自分がどのくらい働いているのか?を数値として実態把握をするようにしていきましょう。