交流がある石川小学校の豊田先生にパソコンを貸し出しました。

メールにて何台かパソコンが必要だという旨を相談されたからです。

 

いろいろな話しもお聞きしたかったので、手渡しでパソコンを渡しに行ってきました。

今回はなぜパソコンが必要になるのか?をお話します。

 

なぜ学校にパソコンが必要になるのか?

今、学校のICT環境は大きく変わろうとしています。

GIGAスクール構想を筆頭に補助金も増えました。

 

しかし、実際に補助金が降りるまでには時間がかかるし、補助金が降りても環境整備とはそんなにカンタンに行くものではありません。

 

そのため、今のコロナ化の環境整備のためにパソコンが急遽必要になったのでしょう。

 

学校ではコロナになってからオンライン化が急速に発展しました。

まだまだ、学校にはオンライン化の実践は難しく感じる人もいると思いますが、「オンライン化は絶対にしなくて良い!」と感じる人は前よりも圧倒的に減っています。

 

どのようにすればいいか?まで考えるようになったのは大きな進展かなぁと思っています。

課題はその環境をどう配備するか?用意するか?という点です。

 

学校にはほとんどお金がないので、用意できないことばかりなのです。

お金がないなら寄付で集めたい

今回の呼びかけはパソコンをお借りできないか?というものでした。

お金がないなら誰かからもらうか、借りるしかない。

 

校長先生は信頼できる人、一人ひとりにメールで呼びかけたそうです。

僕の場合は、コミュニティスペース本拠地にてパソコンはいくつか貸し出ししていました。

 

その1台を貸し出そう!という動きになったのです。

逆にこのようにいらないパソコンを集めて、データを削除して学校で使えるように整備するのもアリなのかなとも感じました。

 

教材レンタルも考えたりしていたので、今回の件は良いテストになるなぁと思っていました。

 

実際壊されてもそこまで痛手ではないので、もういらなくなったパソコンなどがあればご連絡ください。